花のある空間 メリエンダ  ホームページに戻る


  連絡フォーム 


教務事務研究会(利用者コード)の加入(新規/継続),質問,問合せ等,
その他,コンタクトを取りたいときの送信フォームです。


 最近はスパムメールがひどいので,メールアドレスの一般公開ができません。ご面倒かとは思いますが,初回のみ,このフォームに必要事項を入力して送信ボタンを押してください。回答は通常のメールにて,フォーム内に記入されたアドレスに送信させていただきます。
 2回目以降は,その件が終了するまでは通常メールでサポートさせていただきます。一件落着までは,返信には,それまでメッセージを残しておいてください。同時に複数のユーザーの対応をしておりますので,個別の状況が把握しきれません。
 新しい別件のお問い合わせも初回と考え,再びこのフォームから開始してください。

★ 以下のメールアドレスは質問や問合せの返信以外に利用しません。その他の個人情報を収集するようなスクリプトは一切含まれておりません。
  但し,「cgi」を使う関係で,セキュリティレベル等の設定を変えないと送信できない場合があります。


 送信フォーム … 以下に必要事項を入力して,「送信」ボタンを押してください
★ 加入申請の場合,下記データの送信は入会を決定するものではありません。ご案内を送信するだけです。
  数時間〜数日で加入手続方法をメールでご案内します。その後,手続を開始しなければキャンセルしたことになります。
  新規加入の場合,必ず事前に下記の「教務事務研究会とは」や「よくある質問」を読んでおいてください。
  継続加入で担当者が変わられた場合も同様で,必ず事前に下記の「教務事務研究会とは」や「よくある質問」を読んでおいてください。
★ 質問の場合,連絡事項欄に入力してください。特に不具合の場合は,具体的に症状を入力してください。
★ この注文票に入力した個人情報は,当会との連絡以外に利用いたしません。
★ 全項目が必須項目です。予め入力されている(例)を消して,データを入力してください。
  入力に不備があるとエラーとなって送信できません。

ご連絡の種類(必須)当会への継続加入(利用者コード)申請     当会への新規加入(利用者コード)申請
加入済み会員としての質問やその他のご連絡  非会員だが入会について等の質問やその他のご連絡
  (利用者コードの申請等は「加入申請」から選択してください。)
  (これまでに一度でも加入したことがあれば,不連続でも「継続加入」を選択してください。)
加入の種類(必須)
個人として加入予定  学校として公費で加入予定  加入しない(していない)
学校(組織)名(必須)(実際に「基本設定」シート内に入力する学校(組織)名を入力してください。)
お名前(必須)(連絡の際に使います。誰かが分かるように漢字(旧字はNG)で氏名を入力してください。)
E-mail アドレス(必須)(半角で入力。ご案内,利用コードや回答の送信先アドレスです。ガラケーのアドレスはNGです。
  (アドレスが間違っていますと,こちらからの連絡がとれません。よく確認してください
  (携帯の場合,設定によっては迷惑メール扱いされ届かないことがありますし,添付ファイルが開けられない場合もあります。)
WindowsのVer.(必須) (Vista,7,8,10,…,x32,x64)
ExcelのVer.(必須) (2007,2010,2013,2016,2019,…,x32,x64)
Microsoft Update(必須)
Update している  Update していない (Update後もエラーが起きるかを確認してから質問してください。)
教務事務ソフトとVer.(必須)
(使われる予定の当サイト提供のソフト名…学校名簿管理 6.7 などを全て(質問の場合は該当ソフトを1つ)記入ください。
(ソフト名はシート「説明」の一番上にあります。ソフトの種類やVerによって返信内容が異なります。)
連絡事項・ご質問(必須)感想・現状・今後の活用予定などをご記入ください。
担当者やアドレスが変更になる場合も明記してください。以前の担当者やアドレスにご連絡する可能性があります。)
(研究会ですので,こんな機能がよくて継続したい,さらにこんな機能があると助かる…等のご意見も募集しております。)
エラーに対する質問の場合は,エラーメッセージだけでなく何をしたときにエラーが起きるかが重要です。


※…使用環境や使用ソフトをお知らせいただくのは,返信の際に最新情報やアドバイスをお知らせするためです。
   また,会員になってからも,急を要するバグがあったときのみですが,こちらからお知らせすることもできます。


入力が終わりましたら下の「入力内容の確認 → 送信」ボタンを押してください。
確認画面で「送信」を押し,正常に送信されると画面が切り替わります。
無事に送信されれば,仮の受付のメールが届きます。後ほど正規のメールを差し上げます。


   
画面が切り替わらない場合は,ブラウザやセキュリティソフトの設定によって,送信が止められた場合です。設定を変更してください。
ブラウザのセキュリティレベルは標準的なレベルで送信できます。セキュリティレベルを変更した場合は,インターネット一時ファイルも削除してください。





 教務事務研究会とは
 スタートページにありますように,「子どもの傍らに付く時間を増やすための教務事務の軽減」を目的とし,そのための知恵を出し合う会です。本サイトで紹介しているソフトをはじめ,多様な教務事務の中からそれらを軽減できるアイデアやワークシート・関数・VBAなどについて考える会です。
各学校(組織)で独自のシステムが開発できるまでの一時的な入会を歓迎いたします。それまでのサンプルシートとしてご利用ください。

★ 会員には「利用者コード」をお渡しします。
   ワークシートの開発のノウハウ・関数やVBAの質問にも対応した会員専用ページをご案内します。
   当サイト提供ソフトに重要な不具合があった時には優先的にお知らせします。
★ 入会には年1,000円の会費が必要です。有料になりますので,よくご検討ください。

 よくある質問
Q1.なぜ有効期限があるのでしょうか。有効期限を過ぎると使えなくなるのでしょうか。
 ソフトの公開を10年も続けていますと,いろんなバージョンに対しての質問が来ます。そんな昔のVBAまで覚えていられないこともありますが,バグが含まれたまま使うこと(誤動作)によって,間違ったデータを扱う可能性があるからです。本来,定期的にサイトを訪れていただき,バグや最新情報をチェックしていただけるといいのですが,学校は人事異動によって使い始めたときの状況が正しく伝わらず,いつまでも古いまま使われることが多いことが分かってきたからです。Microsoftも古いOSやソフトのサポートを止めるのと同じです。
 有効期限が過ぎてもデータが消える訳ではありません。自動処理機能が使えないだけですから,データそのものはそのまま読めます。例えば,通知表で言うなら「連続印刷」「所見文字自動調整」「印刷プレビュー機能」,学校名簿管理で言うなら「指定学級等の抽出」などができなくなるだけです。マクロを無効にしなくてもExcelが動けばデータを見たりコピーしたりはできます。

Q2.なぜ登録制(利用者コード)なのでしょうか。
 教員という人種は,「著作権」に対して甘く(著作権法第 35 条があるがゆえに),当サイト提供の教務事務も勝手なコピー・改造・再配布が横行していた時期がありました。下手な改造が誤動作を起こし,その原因が私にもあるような誹謗中傷まで受ける事態にまでなったこともありました。それ以後,VBAにもパスワードを付けるようになりました。登録した学校内では誰もが利用できます。WindowsやOfficeのライセンスとよく似ています。

Q3.利用者コードはどうやって作られているのですか。利用者コードはソフトごとに違うのでしょうか(ソフトごとに加入手続きが必要ですか)。
 学校名と有効期限を暗号化(記号化)して作られています。他の学校名や有効期限後は一部の機能が失われます。
 利用者コードは当サイト提供の全ての教務事務ソフトに共通です。有効な利用者コードが1つあれば,当サイト提供の教務事務ソフトは全て使えます。従って,手続きは1回で済みます。

Q4.個人で加入したいのですがかまいませんか。その場合,学校を異動したら無駄になりませんか。個人のアドレスでよろしいか。
 個人で加入される方も多くいます。個人加入の場合でも,利用者コードは学校名から作りますので,職員全員がご利用いただけます。
 転勤の可能性があるのでしたら,1年分の手続きをされることをお勧めします。
 アドレスは個人用/学校用どれでもかまいません。利用者コードの送信,重要な不具合のお知らせに使うだけです。ただ複数の方が使うアドレスは他の方によって削除される例が多くあります。
 携帯のアドレスの場合,契約プランにもよりますが,添付ファイル(240kB)もありますので,パケット料金がかかる場合があります。

Q5.なぜ会費が必要なのでしょうか。
 少し長くなりますが,経緯から説明します。約10年前,現職時代から当サイトにて教務事務ソフトによりアイデアを公開をしてきました。退職後もしばらくは続けていたのですが,1年も経つ頃,利用されている方々から「退職後も私費を投じてまでサイトを運営されて…。」等のご意見で気付きました。確かに,ソフトを開発しても自分で使う訳でもなく,開発・公開しても何のメリットもなく,質問だけなでなく皮肉まで言われても私個人が負担し続けることに困惑と疑問をもちました。閉鎖することも考えていましたが,ユーザーの皆様からは「お金を払ってでも使いたい。」との意見があり,賛同される方だけで研究会の形で継続することにしました。
 有料であることは,無料のマルウェア(ウィルスなどを含んだ悪意のある不正ソフト)ではないことの証明でもあります。サイトを継続するために,会費は教務事務ソフトの開発環境や公開環境を整える等に利用させていただきます。

Q6.教務事務研究会の会員用ホームページはどんな内容ですか。
 本来はアイデアの紹介であった原則をそのまま継続・強化していきたいという思いもありますし,いずれは自立していただけることも願っています。つまり,教務事務を軽減するために,ある程度が自動化された各種計算シートを自力で開発できるようになることが,会員の目指すところだと思います。そのために,各学校で教育現場の実情に合ったシートを自分で開発できるように,「VBAの入門講座」や「当サイトで公開中の教務事務ソフトの仕組みやVBAそのもの」などを公開しています。「便利だ。」と感じられましたら,ぜひその仕組みをサイト内(会員専用)で調べていただけることを期待しています。1年でも早く教務事務研究会から自立できるように支援するホームページを目指しています。

Q7.このサイトをいつまでも続けて欲しいのですが…。
 私個人も決して若くありませんので,いつまでもこのまま継続できる訳はありません。いつかは閉鎖します。2020年頃までは(突然死の場合はお許しください)…と思っています。それまでに何とか各学校で各校の実情に合ったシートを開発するか,第2の「教務事務の軽減」をつくられる方が出てくることを願っています。サイトを閉鎖する少し前には,半永久的な期限の利用者コードをその時の会員に無料発行し,サポートも閉じるつもりです。会費も先々までの維持費が確保できれば,その辺りで再び無料化にしようかとも考えています。ただし,無料になると,ソフト自身も雑に扱われ再び改造版のコピーが出回る原因となることを懸念しています。

Q8.教育委員会の指示で,手続き(請求書・領収証など)が必要なのですが,対応していただけますか。
 連絡事項欄に「領収証が必要です。」と入力していただければ,書類作成に必要事項をお知らせいただくための手順も「ご案内」と共にお知らせいたします。
「正確な手続き」と「お役所仕事」の論を展開するつもりはありません。公立の学校の場合,たかが1,000円でも設置者や教委の定める手順(指示・手続き)に従わねばなりません。本来,領収証にについては,原則的に振込(送金)であれば発行する必要はないはずです(振込(送金)の控え(ATMのレシート)が領収証として機能します。逆に,1000円振り込んで1000円の領収証があると,2000円支払ったことになってしまいます。)。しかし,ATMのレシートでは,1,000円の使用内容が分かりませんし,市町村によっては領収証にこだわるところもありますので,時々発行しています。

Q9.「入会のご案内」を直接ダウンロードしないで,「申請」を出してからメールで送られてくるのは,なぜですか。
 理由は,いくつかあります。
(1).いきなり送金されると,どこの誰の送金かが分からなくなってしまうからです。
(2).アドレスの入力間違いが結構あります。利用者コードを送るアドレスを確かめる意味で,事前に1度送信したいからです。
(3).利用者コードは学校名に関係しますが,その学校名が正式なものかを確かめたいからです。例えば「北小」ではなく,「○○立北小学校」と入力して頂きたいです。
(4).ご利用のPC環境や教務事務ソフト名(+バージョン)を事前に知り,最新情報や注意点なども同時にお知らせしたいからです。
ですので,フォームの入力欄は,ご面倒をおかけしますが,できるだけ詳細にお願いしたいと思います。

Q10.継続の場合も,下記「申請」を送信するのですか。
 はい。継続の場合も,同様に「継続加入の申請」を選択して送信してください。送金先や金額(無料化も含めて)が変わるかも知れませんので,最新の「ご案内」に従って手続きしてください。

Q11.学校名で入会していても,担当者が必要なのですか。
 当会では,学校として入会されていても,1つの学校からは1人分の会費しかいただかないようにしています。そのため,担当者を1人に限定し,二重登録や聞いた/聞かないのトラブルを避けるようにしています。継続の際にも,「担当者が○○から□□に変わりました。」とお知らせいただかないと,二重登録してしまう可能性が出てきます。加入継続手続きも質問も,全てその担当者を通すようにお願いいたします。



ホームページに戻る

Copyright© 2002-2020 教務事務の軽減. All rights reserved.   Powered by CGI RESCUE®