![]() Since 2003/1/1 INDEX ・お願い ・提供ソフト一覧 ・学校名簿管理 ・会計簿&会計報告 ・通知表&要録一覧 ・指導要録 ・絶対評価成績集計 得点入力アシスタント ・年間行事予定表 ・週案(教育経営簿) ・授業時数一覧表 ・タイマー ・新体力テスト集計 ・理振台帳 ・学級編制票 ・保健統計 ・小児生活習慣病検診 ・効果音&ピンポンブー ・早押しボタン ・補聴器 ・お年玉年賀葉書 ・質問・連絡・ご意見 利用コード申込 ・Excelのバグ(2014/12) ・Excelのバグ(2019/01) ・新元号と年度 ・教務事務研究会 (会員専用) 学校名簿管理の改造テク ・抽出の仕組みとVBA 通知表の改造テクニック・ 文字自動調整機能のVBA 年間行事予定表の仕組み・ 自動カレンダー機能 会計簿&会計報告の調書・ 各種自動機能のVBA タイマーの仕組みとVBA・ PowerPointのVBA ・Vector内HP |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
日付 | お知らせ (Excelのバージョン対応については,下の教務事務ソフト一覧を参照ください) |
---|---|
R07/01/23 |
![]() ![]() ![]() ![]() お年玉付き年賀葉書きの当選番号をチェック 能率よくチェックするために下2桁だけを使います。 Ver.2.6… 特別賞に対応できるようにしました。 Ver.2.7… 各賞の下2桁が同じだった場合に対応しました。 |
R07/01/02 |
![]() ![]() ![]() ![]() スポーツテストの集計処理(得点・総合評価・合計・平均・最高・度数分布表や個人票)をします。 Ver.4.4.R5…全国平均をR5年度(最新)のものに更新しました。 |
R07/01/02 |
![]() ![]() ![]() ![]() 成績一覧表から通知表に転記し,枠内に収まるよう所見を自動調整し,連続印刷してくれます。セルのロックやシートの保護も簡単に設定できる。 Ver.5.5 … R2〜R3年度の完全実施用の通知表です。教科英語や3観点に対応しました。 Ver.5.6 … 中学校用のシート「評価」のメニューで、要録の仮評定が算出できない問題を修正しました。 |
R07/01/02 |
「非表示モジュール内でコンパイルエラーが発生しました。」というエラーが出たり/出なかったりがあるようです。 VBAプログラムのアルゴリズムが間違っているか、複雑すぎて理解(翻訳)できないという意味なのですが、Excel自身の問題です。Updateによって、上位互換にならずExcel本体にバグが残ったままになっているようです。これまでにも同様な事例は何度かありました。その後のUpdateによって解消されていくでしょう。お急ぎの場合は、こちらにご連絡してみてください。 |
R06/04/08 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「絶対評価成績集計」はそのままです。Ver.4.1 各教科各観点ごとに,絶対評価に対応した集計処理を行い,学期末の評価判定をします。 得点入力アシスタント…得点一覧表の入力を補助します。 Ver.1.4+…得点入力アシスタントの起動時に起こるバグを修正しました。絶対評価成績集計はそのままです。 |
R06/02/02 |
「iPhoneやiPadとGmailとの組み合わせ」に問題を感じています。 2023年の秋くらいから、iPhoneやiPadを使って(iCloudのアドレスで)、本サイトのフォームから送信された場合、迷惑メール扱いとなってしまい、こちらに届かないことが稀にあります。Mac社とGoogle社の相性が悪いのかも知れません。自動返信メールは届いたが、3日経っても正式な返信メールが届かない場合は、他の機器か他のメーラーで再度送信してみてください。 |
R05/07/26 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校用の簡単な会計簿と会計報告書。会計簿を記録していくと,ワンクリックで報告書ができる。 Ver.4.8…シート「会計簿」内の計算方法を改善しました。バグではありません。 |
R05/04/19 | 本サイトのフォームから「利用者コード申請」等を送信しても「正式な案内」が届かない…との不具合が発生していましたが、修正いたしました。 複数の転送を使いたいがためにGmailを経由するようにしておりましたが、原因は、そのGmailサーバー内で、一部のメールが勝手に迷惑メールに振り分けられるという不具合でした。Gmail経由を止め、こちらのメールサーバーに直接送られるよう設定し直しました。念のため、2〜3日経っても正式な案内が来ない場合は、再度「利用者コード申請」等を送信してみてください。 |
R05/04/01 | 「学校名が違います。…」「有効期限が近づいています。…」「有効期限が過ぎています。…」 このようなメッセージが表示されるときは,教務事務研究会に加入し,正しい利用者コードを入力することで解決できます。詳しくはこちらをご覧ください。有効期限が過ぎても,入力されたデータは消えません。多くの自動処理ができなくなるだけで,読み取ることはできます。 |
R04/02/15 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 要録データを一覧表に入力し(読み込み),指導要録を表示・印刷します。 1ファイルで1学年分,6(3)年間使用し20年の保管用です。(有効期限なし) 自動箇条書き,自動禁則処理,文字サイズ自動調整します。 Ver.2.2… エラーメッセージを強化しました。完全実施用の指導要録です。文科省の参考様式に準拠しています。 |
R02/08/24 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の名簿管理です。エクセルをデータベースとして使い各種名簿を作成。 Ver.6.7…自由に定義できる名簿を2枚に増やし,メインメニューを整理しました。 Ver.6.7+…健康観察表シートの元号の問題を修正しました。 8/24…タックシールを少し変えましたが、中身は前と同じものです。バージョンNo.も変えません。 |
R02/01/01 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 設定データを変えただけで中身は同じ,バージョン番号もそのままです。Ver.6.4 新祝日法に対応し元号が変わっても100年先まで使える自動カレンダー,キーワード集計 年間予定表と月別予定表との間でデータを相互に分類コピーできます。 Ver.6.4…元号が変わっても対応できるように,設定シートの年度設定方式を修正しました。 |
R02/01/01 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 設定データを変えただけで中身は同じ,バージョン番号はそのままです。Ver.6.0 学習指導要領に対応した小中学校の年間授業時数一覧表を作成し集計します。 Ver.5.4…元号が変わっても対応できるように,設定シートの年度設定方式を修正しました。 Ver.6.0…H30年度からの新学習指導要領に対応しました。 |
H31/04/05 |
![]() ![]() ![]() ![]() これは,Excelのセキュリティの問題(Excel自身のバグ)で,さほど気にしなくてもよいでしょう。できれば,一旦閉じて,再度開けばこのエラーは出なくなります。そのうち,Updateで改善されると思います。 |
H30/04/27 | β(ベータ)版に対する質問が続きましたので,ここでまとめて回答します。 ベータ版と言うのは,開発中ですが完成間近のものを言います。実際に実用に耐えられるものと思います。 ですので、使い始めていただいて問題ないと思います。正式版が出た後,ベータ版から簡単にデータ移動できます。当サイトとしては,ベータ版を実際に使っていただき,使いにくい点や問題点を指摘していただきたいと考えております。 |
H30/03/03 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 血液検査に関わる事前・事後の処理を簡単にします。過去の記録と比較する結果票は優れものです。問診票(事前アンケート)やスピッツ管用の名前シールも印刷できます。 Ver.2.1…血液検査項目を増やし,問診票の質問を精選し,ワンタッチ入力機能を追加しました。 |
H30/01/24 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 週案(教育経営簿)のデジタル版。新学習指導要領に対応した実施時数集計が自動的にできる。 時程表や集計表を自分でデザインでき,小中高,学級担,教科担,TT,支援,通級等で利用可。 読み出しコードを使って指導計画から指導内容を自動連続読み出しします。 指導内容セルの文章量に応じて文字サイズを自動調整します。 Ver.3.71…新学習指導要領用に初期設定を修正しました。バグはありません。特別支援用,端数計算用もVer.2.62にUpしました。 |
H29/01/26 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多くの情報を集約しカラフルで見やすい学級編制票を簡単に作成します。 Ver.1.7…背景色の指定で1600万色を正確に区別してコピーするようにしました。 Ver.1.8…元号が変わっても対応できるように,設定シートの年度設定方式を修正しました。 |
H28/11/10 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 画面全体に大きく(または,電子黒板の画面の端に小さく)デジタルタイマーを表示します。 時間を決めて集中して活動する際に便利です。 警告時間を2つまで設定でき,効果音も流せます。24時間まで計測できます Ver.2.5 … リンク先とミニ画面(Excel版)の設定方法を変更しました。バグの修正はありません。 |
H28/07/29 | 教務事務ソフトのテクニックで,「指導要録の所見の箇条書き等の自動調整機能」の仕組みとVBAを,会員専用ページに紹介しました。 |
H28/07/19 | プロバイダの都合で,ホームページをこちらに引っ越ししてまいりました。お気に入りへの再登録をお願いします。 |
H27/05/03 | ![]() 教務事務ともExcelとも,あまり関係ありません。ソフトではなくハードの分野です。高齢化社会に伴って,周囲に耳の遠くなった方が増えてきました。補聴器も2000円程度のものから数十万円まで,電池も24時間や1週間しかもたないものなどいろいろありました。自作したらどうかと思って作り始めてみました。まだ開発途中ですが,一部公開してみました。 3〜4号機… ALC回路を含めたマイクアンプを考えてみました。回路設計の段階です。 |
H27/04/25 | 教務事務ソフトのテクニックを更新しました。「郵便番号を入力するだけで,同時に該当する住所も入力されるテクニック」のサンプルファイルとそのVBAを紹介します。(会員専用のページ) |
H26/09/09 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 効果音(音楽)ファイルとExcelシート上のボタンに関連付けて,簡単に再生するものです。児童生徒でも扱えます。また,自作の効果音発生器(ハード)も紹介します。 Ver.1.0… 効果音ファイルが20個まで定義できます。 |
H26/08/10 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
H26/03/03 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中学校の理科教育等設備台帳(理振台帳)のデジタル版です。 Ver.4.0…文科省版理振台帳を改造。簡単なクリック操作で必要のない列や行を 非表示に設定することができる機能を追加しました。 |
H26/02/22 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童生徒の保健統計を男女・学級・学年・全校・市町村で集計します。養護教諭の必携シートです。 Ver.2.8 … Excel2007〜2013用(xlsm)に作り変えました。 |
H25/10/25 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は少し趣旨の異なる提案です。ソフトウェアよりハードウェアに重点の置いた提案です。 テレビのクイズ番組によく見られる「早押しボタン」があって,教室でも学習の確かめをクイズ大会風に実施すれば,楽しい活動になることは間違いないでしょう。先生が問題を作るとは限りません。子どもたち自身で問題を作って学習発表の1場面で使うことも可能です。もちろん,学習以外の場でも活用できます。 このような「早押しボタン」ですが,残念なことに教具としてはもちろん,一般用にも現在は発売されていません(一部在庫があるようですが…)。そこで,自作してみた訳です。 |
H24/01/21 | 雑誌「使える!EXCEL・WORDフリー&シェアソフト 2012年版」(成美堂出版)に「学校名簿管理」等3ソフトが紹介されました。 |
H23/04/01 | 多くの皆さんからの意見も参考にして,平成23年度より当サイトの運営方針を変えました。 「教務事務研究会」に加入してください。加入された学校にのみ利用者コードを発行します。有料となります。詳しくはこちらに…。 |
H23/01/19 | 雑誌「使える!EXCEL・WORDフリー&シェアソフト 厳選360 2011年版」(成美堂出版)に「学校名簿管理」等3ソフトが紹介されました。 |
H22/10/10 | 5年ぶりに本ホームページをリニューアルしました。今後,少しずつ使い易くしていきます。 |
★ 古いバージョンのExcelへの対応とマクロの有効化についてトップに戻る
今のところ,Excel 97〜2007ユーザーもまだ若干おみえですが,「Excel 2010〜2019ブック(xlsm)」を中心に提供しています。
古いExcelでも,多くの場合「xls」として保存し直せば正常に動作します。ただし,元とは違って表示されることがあります。
Windows 8〜11 + Excel 2010〜2019 で利用する場合でも,
VBAが動作するようにセキュリティ設定に注意が必要です。次の3方法から選んでください。
(A).リボン(ツールバー)の下の「セキュリティの警告」で「コンテンツを有効にする」とします。
(B).「セキュリティセンター」で「信頼できる場所」を追加し,そこにファイルを置く。
(C).「マクロ有効ブック」として「名前を付けて保存」し直す。
特に,ショートカットキー(Ctrl+?)をエントリーにしているマクロは(C)の方法に限ります。
★ 著作権・改造・改良について
・それぞれのワークシートのデザインやVBAプログラム等の著作権は放棄していません。
・それぞれの学校に独自性が求められている今日ですから,「著作権を侵害しない範囲内」での改造使用を許可します。
「著作権を侵害しない範囲」とは,その団体(学校・職場)内において実際に使用するための改造をいいます。
そのために,改造に必要なワークシートにはパスワードをかけていません(一部のVBAは除く)。
改造したものはその学校・職場内で使用する場合のみ使用を許可します。
・即ち,オリジナルの再配布はかまいませんが,一部でも改造したりデータを変更したりしたものは,
団体外に再配布することを禁じます。即ち,改造したものは本人とその職場だけの使用範囲にとどめ,
第三者に渡したりもらったりしないようにして下さい。
★ 転載・配布について
・収録ファイルの全部または一部の無断引用等を禁じます。
・転載,配布は自由ですが,次の注意事項を守ってください。
・改造したものは配布・転載禁止。
・ダウンロード時に別料金がかかるネットワークへは転載禁止。
・メールアドレス等の登録をしないとダウンロードが制限されるようなネットワークへは転載禁止。
★ 免責
・各ワークシートを使って起こった如何なる損害にも,何人も一切責任を負いません。
各自の責任において使用してください。
トップに戻るxlsm … Excel 2010〜2019用 ppsm … PowerPoint 2010用 ※ … Excel2007以前では動作しません。
教務事務ソフト 最新
Ver.更新日 サポート
可能Ver.簡単な紹介 同梱
ファイル学校名簿管理 6.7+ R02/03/11 6.7〜 学校の名簿管理,エクセルをデータベースとして使い各種名簿を作成 データ入力フォームは優れもの。 xlsm ※ 会計簿&会計報告 4.8 R05/07/26 4.7〜 学校用の簡単な会計簿と会計報告書。会計簿を記録していくと,期末にワンタッチで報告書ができる。 xlsm 通知表&要録一覧 5.6 R07/01/02 5.5〜 成績一覧表から通知表に転記し,枠内に収まるよう所見文字を自動調整し,連続印刷してくれます。さらに,それらを要録一覧表として集計します。多機能で,改造しやすい。 xlsm 指導要録 2.2 R04/02/15 2.1+〜 1学年分の児童生徒の指導要録を20年間以上に渡って管理します。「通知表&要録一覧」からデータを読み込み,指導要録を印刷します。 xlsm 絶対評価成績集計
得点入力アシスタント4.1
1.4R02/01/01 4.1
1.4各教科各観点ごとに,絶対評価に対応した集計処理を行い,学期末の評価判定をします。得点入力アシスタントを同梱しています。 xlsm
※年間行事予定表 6.4 R02/01/01 6.4〜 新祝日法に対応し,元号が変わっても100年先まで使える自動カレンダー,キーワード集計,月別行事予定表に分類複写。 xlsm 週案(教育経営簿) 3.71 H30/01/24 3.71〜 週案(教育経営簿)のデジタル版。新学習指導要領に対応した実施時数集計が自動的にできる。 xlsm 授業時数一覧表 6.0 R02/01/01 6.0〜 新学習指導要領に対応した小学校の年間授業時数一覧表を作成し集計します。 xlsm タイマー 2.5 H28/11/10 2.5〜 画面全体に大きく(または,電子黒板の画面の端に小さく)デジタルタイマーを表示します。時間を決めて集中して活動する際に便利です。 xlsm,ppsm ※ 新体力テスト集計 4.4.R5 R07/01/02 4.4〜 新体力テスト(スポーツテスト)の集計処理(得点・総合評価,合計・人数・平均・最高,度数分布表や個人票)します。 xlsm 理振台帳 4.0 H26/03/03 3.8〜 小中学校の理科教育等設備台帳(理振台帳)のデジタル版です。 xlsm 学級編制票 1.8 H29/01/26 1.8〜 多くの情報を集約しカラフルで見やすい学級編制票を簡単に作成します。 xlsm 保健統計 2.8 H26/02/23 2.8〜 児童生徒の保健統計を男女・学級・学年・全校・市町村で集計します。養護教諭の必携シートです。 xlsm 生活習慣病血液検査
の結果集計2.1 H30/03/03 2.1〜 児童生徒の血液検査り結果を過去3回のデータと比較して現在の状態を評価・判定・所見の結果票を作ります。 xlsm 効果音&
ピンポンブー1.0 H26/09/09 1.0 ソフト…シート上のボタンで効果音を簡単に再生可能です。
ハード…自作の効果音発生器「ピンポンブー」(ハードウェア)の開発ドキュメントです。xlsm ※ 早押しボタン 1.2 H25/10/25 1.2 テレビのクイズ番組にある早押しボタン(ハードウェア)を自作してみました。 xlsm ※ お年玉年賀はがきの
当選チェック2.6.R6 R06/01/17 2.6〜 お年玉付き年賀葉書きの当選番号を能率よくチェックするために下2桁だけを使います。 xlsm ※
トップに戻る
日付 過去のお知らせ H22/09/08 雑誌「小学校で使える教育&学習フリーソフト集」(工学社)に「児童名簿管理」と「通知票作成」の2ソフトが紹介されました。 H22/06/03 ソフトウェア紹介サイト「フラットワールドソフト」(http://www.flatworld.jp/)に「通知表作成」等4ソフトが掲載され,そちらからもダウンロードできるようになりました。 H22/01/25 雑誌「使える!EXCELフリー&シェアソフト 厳選430 2010年版」(成美堂出版)に「会計簿&会計報告書」等2ソフトが紹介されました。 H22/01/05 改造したものを勝手に譲渡される方があるようです。著作権保有者として,改造したものやデータを入力したものの再配布を禁止しています。中途半端に改造したものに対する修正の質問や問い合わせがこちらに届いて迷惑しています。 H21/09/15 雑誌「おとなのWindows 2009/10」(inforest)に「お年玉年賀葉書のチェック」が紹介されました。 H21/03/15 雑誌「Windows 100% 2009/04」(普遊舎)に「会計簿&会計報告書」等2ソフトが紹介されました。 H21/01/25 雑誌「使える!EXCELフリー&シェアソフト 厳選360 2009年版」(成美堂出版)に「会計簿&会計報告書」等2ソフトが紹介されました。 H20/01/20 雑誌「使える!EXCELフリー&シェアソフト 厳選360 2008年版」(成美堂出版)に「年間行事予定表」等3ソフトが紹介されました。 H19/08/15 雑誌「Excelフリー&シェアウェア」(ローカス)に「児童名簿管理」等3ソフトが紹介されました。 H19/03/16 雑誌「NEW 教育とコンピュータ」(学研)に「会計簿&会計報告書」が紹介されました。 H19/02/10 雑誌「バッチリ役立つ EXCELフリー&シェアソフト380」(辰巳出版)に「児童名簿管理」等2ソフトが紹介されました。 H19/02/04 雑誌「無料で使えるExcelテンプレート2500本」(宝島社)に「年間行事予定表」他10ソフトが紹介されました。 H19/01/22 雑誌「使える!EXCELフリー&シェアソフト 厳選360 2007年版」(成美堂出版)に「通知票の自動作成」等3ソフトが紹介されました。 H18/09/30 雑誌「Excel フリーウェア&シェアウェア特選370」(Locus)に「児童名簿管理」他1ソフトが紹介されました。 H18/08/07 ホームページをここに引っ越しました。お気に入りに登録されている方は,URLの変更をお願いします。旧URLは2ヶ月ほどで閉鎖します。 H18/05/15 雑誌「Excel フリーウェア&シェアウェア厳選200」(技術評論社)に「児童名簿管理」等2ソフトが紹介されました。 H18/04/01 雑誌「フリーウェア年鑑2006」(エンターブレイン社)に「年間行事予定表」等2ソフトが紹介されました。 H18/01/22 雑誌「使える!EXCELフリー&シェアソフト 厳選360 2006年版」(成美堂出版)に「児童名簿管理」等3ソフトが紹介されました。 H17/03/25 明治図書ONLINEのメルマガで「年間行事予定」が紹介されました。 H17/01/16 雑誌「フリーウェア年鑑2005」(エンターブレイン社)に「児童名簿管理」他2ソフトが紹介されました。 H16/09/02 雑誌「Excelテンプレート1000」(宝島社)に「児童名簿管理」他4ソフトが紹介されました。 H16/04/24 雑誌「ずばり!EXCEL&WORD フリー・シェアウェア厳選500」(辰巳出版)に
「通知表の作成」他2ソフトが紹介されました。H16/03/24 雑誌「DiGi/USER」(宝島社)に「年間行事予定表」が紹介されました。 H16/03/08 雑誌「NEW 教育とコンピュータ」(学研)に「年間行事予定表」が紹介されました。 H16/02/14 雑誌「Office2003完全対応 困ったときのEXCELの抜け道&裏技ソフト集」
(インフォレスト)に「児童名簿管理」が紹介されました。H16/01/08 雑誌「使えるEXCELフリー&シェアソフト厳選350 2004年版」(成美堂出版)に
「児童名簿管理」他7ソフトが紹介されました。H15/08/20 専門学校「東京IT会計法律学園」の夏休み高校教師向けパソコンセミナーで
「年間行事予定表」他1ソフトがVBAの教材として紹介されました。H15/08/10 雑誌「仕事とパソコン」(研修出版)に「児童名簿管理」が紹介されました。 H15/08/10 雑誌「Windows100%」(晋遊舎)に「新体力テストの集計」が紹介されました。 H15/07/02 雑誌「ずばり仕事に効くEXCELフリーウェア&シェアウェアソフト500」(辰巳出版)
に「通知票作成」他2ソフトが紹介されました。H15/03/08 雑誌「NEW 教育とコンピュータ」(学研)に「年間行事予定表」が紹介されました。 H15/01/01 仲間内だけの情報交換用ページでしたが,検索サイトにリンクされてしまい,それを機に「教務事務の軽減」として一般公開を開始しました。